label : A&M RECORDS / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
UKのシンガーソングライター、JOE JACKSONがスウィング・ジャズにスポットを当て制作した81年作アルバム。
ORIGINAL LOVEも元ネタにした、ルイ・ジョーダン「FIVE GUYS NAMED MOE」(SAMPLE 1)や小西康陽氏もプレイするキャブ・キャロウェイ「JUMPIN' JIVE」(SAMPLE 3)のカヴァーを筆頭に、ご機嫌なジャンプ&ジャイヴ・ナンバーを多数収録!
1. Jumpin' With Symphony Sid / 2. Jack, You're Dead / 3. Is You Is Or Is You Ain't My Baby / 4. We The Cats (Shall Hep Ya) / 5. San Francisco Fan / 6. Five Guys Named Moe / 7. Jumpin' Jive / 8. You Run Your Mouth (And I'll Run My Business) / 9. What's The Use Of Getting Sober (When You're Gonna Get Drunk Again) / 10. You're My Meat / 11. Tuxedo Junction / 12. How Long Must I Wait For You(19dec01)(19dec01_05)
1. Nemurenai-Insomnie / 2. Moondance-Moon Rappin' / 3. I Love My Baby My Baby Loves Jazz / 4. Nemurenai-Insomnie (Instrumental) / 5. Loud Minority (Club Mix) / 6. I Love My Baby-My Baby Loves Jazz / 7. Moondance-Moon Chant / 8. Dig That Beat(19dec01)(19dec01_02)
スピリチュアルなホーンが心地よく鳴り響くジャジーなハウス・ナンバーを披露するCALMによる「QUO VADIS」(SAMPLE 1)。存在感のあるタイトなビートに浮遊感のある上音やヴォイス・サンプルを絡めたジャジー・ブレイクビーツ「DEEP IN ILL-USION」(SAMPLE 2)はDJ KRUSHによるナンバー。竹村延和のプロジェクトCHILD'S VIEWによる、緻密に打ち込まれる変則ビートにジャズ・サンプルが溶け込むドラマチックなエレクトロニカ・ナンバー「SHIFT」(SAMPLE 3)。その他、DAZZLE-T & QUICKY、DJ HASEBE、KYOTO JAZZ MASSIVE、SLEEP WALKER、FANTASTIC PLASTIC MACHINEが参加。※盤面にスリキズあり。
1. Dazzle-T & Quicky - Place Is The Space / 2. DJ Hasebe - The Trip / 3. Kyoto Jazz Massive - Spireedom / 4. Fantastic Plastic Machine - Bossa For Duke / 5. Calm - Quo Vadis / 6. DJ Krush - Deep In Ill-Usion / 7. Sleep Walker - The Gate / 8. Child's View - Shift(19nov03)(19nov03_24)
LARRY LEVANも好んでプレイしていたという、クワイエット・ストームの大名曲「THE SWEETEST TABOO」をはじめ、リーダーであるSTUART MATTHEWMANのサックスがしみる「JEZEBEL」、シングル・ヴァージョンも人気な「NEVER AS GOOD AS THE FIRST TIME」などを収録しています。日本盤。帯なし、ライナー付き。
1. Is It A Crime / 2. The Sweetest Taboo / 3. War Of The Hearts / 4. Jezebel / 5. Mr Wrong / 6. Never As Good As The First Time / 7. Fear / 8. Tar Baby / 9. Maureen(19oct02)(19oct02_13)
Nina Simoneによる不朽の名曲「See Line Woman」の、UKロンドンの黒人女性ジャズ/ソウル・シンガーFae Simonをヴォーカルに迎えたLOFTSOUL x Mirugaによるカヴァー・ヴァージョンが、Idjut BoysのNoidやOther、Rob Mello(Black Science Orchestra)とのReel Houze名義でのリリースでも知られるDJ D a.k.a Dominic Dawsonによる"ダブ"ヴァージョンとのカップリングで、限定10inchアナログとしてリリース。
Netflix制作によるドキュメンタリー映像『ニーナ・シモン~魂の歌』、その連動プロジェクトとしてLauryn Hill、Robert Glasper等が参画し制作されたトリビュート・アルバム『Nina Revisited... A Tribute to Nina Simone』が近年世界的話題を集める等、没後15年を経た現在、その音楽作品や活動への注目がより高まっているアフロ・アメリカン・アーティストNina Simone。
この度Nina Simoneへのトリビュートも込めてLOFTSOUL x Mirugaがリリースするのは、"My Baby Just Care For Me"や"Funkier Than A Mosquito's Tweeter"と並びDJプレイされ続けているフロアクラシック「See Line Woman」のカヴァー。 98年のSongstress(Kerri Chandler)のリメイク、07年のFeistのカヴァー等でもお馴染みのアフロ・パーカッシヴなナンバーを、躍動感のあるジャズ/ソウル・ナンバーにリメイクしている。
1. LOFTSOUL x Miruga - See Line Woman feat. Fae Simon (Original Vox) / 2. LOFTSOUL x Miruga - See Line Woman feat. Fae Simon(Dominic Dawson Dub Reversion)(19sep04)(19sep04_30)