GLOCAL RECORDS http://glocalrecords.com/index.php GLOCAL RECORDS RSS feed ja-jp Tue, 22 Apr 2025 02:57:48 +0900 Copyright (C) glocalrecords.com THE SOULJAZZ ORCHESTRA / RISING SUN http://glocalrecords.com/?p=83496 カナダのアフロ&#12316;ジャズ&#12316;ファンク・バンド、THE SOULJAZZ ORCHESTRAによるSTRUTからの10年リリース作品。 テンション高まるホーンが炸裂しながらストーリー性を感じさせる怒涛のアフロ・ファンクを披露する1。エチオピアンなジャズ・ファンクの3。アーバンな雰囲気も漂わせながらジャジーなサウンドを展開する4など、アフリカやスピリチュアルな要素を取り入れたジャズ&#12316;ファンク・ナンバーを収録! SAMPLE 1 (2/3 曲目) SAMPLE 2 (4/6 曲目) SAMPLE 3 (7/9 曲目) 1. Awakening / 2. Agbara / 3. Negus Negast / 4. Lotus Flower / 5. Mamaya / 6. Serenity / 7. Consecration / 8. Rejoice Pt. 1 / 9. Rejoice Pt. 2<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 19:39:11 +0900 TINO / TINO'S BREAKS VOLUME 4 (MAMBO) http://glocalrecords.com/?p=83495 JACK DANGERS a.k.a MEAT BEAT MANIFESTOとBEN STOKES a.k.a DHSによる人気シリーズ『TINO'S BREAKS』の第4弾!今回のテーマはなんと "マンボ" !トロピカルなホーン・フレーズをはじめとしたラテン・サンプル、「チャチャチャ♪」「マンボ〜♪」などの陽気なヴォイスサンプルが、パーカッションを絡めたドープなビートと一体になった「I LIKE IT MAMBO」(SAMPLE 1)。サーフ/ガレージ・ロック的なリズムが印象的な高速ラテン・ブレイク「ICE PICK MAMBO」(SAMPLE 2)。中盤からのレゲエな転調がナイスなパーカッシヴ・ビーツ「MAMBOTHON」(SAMPLE 3)など、ラテンの陽気な雰囲気とアブストラクト感が交差した異系オーガニック・トラックを多数収録! 1. Intro / 2. Hands Over TomToms / 3. I Like It Mambo / 4. Play a Mambo / 5. Ice Pick Mambo / 6. FX / 7. Ritmos Latinos / 8. Mambothon / 9. Scratch Tracks<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 19:36:51 +0900 V.A. / REWIND! 3 http://glocalrecords.com/?p=83494 様々なジャンルの名曲をクラブ系ミュージシャンがカヴァーするUBIQUITY RECORDSの好企画シリーズ『REWIND!』の第3弾。 CHAKACHASによるアフロ・クラシックを、LOUIE VEGA (MASTERS AT WORK) が原曲に忠実なアレンジで蘇らせた1。N.Y.ブルックリン出身のアフロ・ビート・オーケストラANTIBALASがWILLIE COLON & HECTOR LAVOEのラテン・クラシックをカヴァーした3。カントリー/ロック・シンガーJOHNNY CASHによる代表曲の陽気なロックステディ・アレンジ・カヴァーを披露する6や、GIL SCOTT-HERON & BRIAN JACKSONの共作をアコースティック・ソウルでカヴァーした7など、ジャンルレスに楽しめる大推薦盤です!! SAMPLE 1 (1/2 曲目) SAMPLE 2 (3/6 曲目) SAMPLE 3 (7/13 曲目) 1. Louie Vega - Jungle Fever / 2. Greyboy With Bart Davenport - Genevieve / 3. Antibalas - Che Che Colo (Makossa Mix) / 4. Elsa - Open Your Eyes (Betty Carter) / 5. Paolo Fedreghini - Please Don’t Leave / 6. This Kid Named Miles - Ring Of Fire / 7. Damon Aaron - Willing / 8. Spiritual South Feat.Aurora Dawn - Stars And Rockets / 9. Spaceboys - Space Is The Place / 10. John Arnold - Rough / 11. P’taah - Baltimore Oriole (Edit) / 12. Swag - Riot In Lagos (Edit) / 13. Nobody - Porpoise Song / 14. Jeremy Ellis - Chameleon (Edit) / 15. Bing Ji Ling - You Shook Me All Night Long<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 19:32:39 +0900 SCRITTI POLITTI AND SWEETIE IRIE / TAKE ME IN YOUR ARMS AND LOVE ME http://glocalrecords.com/?p=83493 GREEN GARTSIDEを中心とした音楽ユニット、SCRITTI POLITTIがレゲエ・アーティストSWEETIE IRIEを迎えた、BEATS INTERNATIONALファンにもオススメできる1枚!ダブ・ミックスとも言えるスペイシーなMARBLE HILL MIX(SAMPLE3)もナイス!これは使える!!※盤面にスリキズ、ジャケット底抜けあり。 1. Take Me In Your Arms And Love Me (Dancehall Mix/Fashion Style) / 2. Take Me In Your Arms And Love Me (Nice Up The Area Mix) / 3. Take Me In Your Arms And Love Me (Marble Hill Mix)<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font><font color="#ffffff">(dbb)<-font> Mon, 21 Apr 2025 19:17:45 +0900 BOB MARLEY / WHY SHOULD / EXODUS http://glocalrecords.com/?p=83492 レゲエを世界に知らしめたスーパースター、BOB MARLEYの名曲「BOB MARLEY WHY SHOULD」「EXODUS」のリミックス・シングル。92年にリリース。 ほっこりしたホーンのフレーズや美しいコーラス・ワークも素晴らしい「WHY SHOULD I (BONE REMIX EDIT)」。重圧ベースとバウンシー・ビートが疾走する、REBEL MCが「EXODUS」をリミックスしたキラー・ステッパーズ・リチューン「EXODUS (KINDREAD SPIRIT MIX)」。※ジャケット右上に剥がれ箇所あり。 1.Why Should I (Bone Remix Edit) / 2.Exodus (Kindread Spirit Mix)<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font><font color="#ffffff">(dbb)<-font Mon, 21 Apr 2025 19:14:20 +0900 THE JOLLY MUKHERJEE WITH MADRAS CINEMATIC ORCHESTR / MADHUVANTHI / PATDEEP http://glocalrecords.com/?p=83491 インドのシンガーソングライターTHE JOLLY MUKHERJEEが、MADRAS CINEMATIC ORCHESTRAを従え99年にリリースしたシングル。 裏打ちのギターと哀愁漂うストリングス、ダイナミックなホーン・フレーズが交わるレゲエ・ブレイクビーツの1。タブラを絡めたジャジーでリズミカルなビートと幻想的なストリングスが一体となる2。※盤面にスリキズあり。ジャケットに底抜けあり。 1. Madhuvanthi (State Of Bengal Remix) / 2. Patdeep (Underwolves Remix)<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 19:09:23 +0900 VIRGINIA / RAINBOWS http://glocalrecords.com/?p=83490 ブリストル・ドラムンベース〜ジャングルの雄、PETER DとROB SMITHによるMORE ROCKERSのレーベルMORE ROCKERSからの95年リリース・シングル。ナイヤビンギ調のパーカッションと深いダブ処理が相まるダブ・ナンバーの2(SAMPLE 2)はHENRY & LOUISによるダブ・ミックス。メリハリのあるダビーなブレイクビーツにSMITH & MIGHTYがリミックスした3(SAMPLE 2)。MORE ROCKERSによるドラムンベース・リミックスの4(SAMPLE 3)も収録。 1. Rainbows (Henry & Louis Mix) / 2. Rainbows (Henry & Louis Dub Mix) / 3. Rainbows (Smith & Mighty Mix) / 4. Rainbows (More Rockers Mix)<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 18:49:05 +0900 DIE / CLEAR SKYZ http://glocalrecords.com/?p=83489 RONI SIZE、KRUST等と共にブリストル・ジャングル〜ドラムンベースの重要人物として活動するDJ DIEによる96年リリース・シングル。ブリーピーなシンセベースが絡む疾走するトラックを軸に効果音が飛び交うドラムンベースを披露する「CLEAR SKYZ」。繊細かつダイナミックに刻まれるジャングルとドラムンベースの中間を走る「REMINISCE」。 1. Clear Skyz / 2. Reminisce<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 18:45:50 +0900 DJ KRUST / POISON / SET SPEED http://glocalrecords.com/?p=83488 ブリストル・ドラムンベース/ジャングルの重要アーティスト、DJ KRUSTが95年にV RECORDINGSからリリースしたシングル。ジャングルとドラムンベースの中間を疾走する、跳ねるような独特なリズムが左右を飛び交う強烈ナンバー「POISON」。緻密に作りこまれた躍動感のあるリズムに低音を効かせたベースラインが絡み、煽りを効かすヴォイス・サンプルも登場する「SET SPEED」。リプレス盤。ジャケット違い。 1. Poison / 2. Set Speed<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 18:40:01 +0900 DJ KRUST / FUTURE TALK / QUIZ SHOW http://glocalrecords.com/?p=83487 ブリストル・ドラムンベース/ジャングルの重要アーティスト、DJ KRUSTが95年にFULL CYCLEからリリースしたシングル。 緻密に詰め込まれたトライバルな要素も伺えるトラックに、ジャジーなサックスのフレーズやヴォイス・サンプルを絡めたフィーチャリスティック・ジャングル「FUTURE TALK」。神秘的でアトモスフェリックなシンセがジャングル・ビートと相まる「QUIZ SHOW」。※ジャケット無し。 1. Future Talk / 2. Quiz Show<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 18:33:19 +0900 TRINITY / CHRONIC 16 http://glocalrecords.com/?p=83486 ブリストル発の名門V RECORDINGSのサブレーベル、CHRONIC RECORDSからのシングル。轟音ベースにソリッドなドラム、重心の低いローリンググルーヴがじわじわ染みるフロア直系のドラムンベースを収録。※ジャケットに底抜けあり。 1. It's Over / 2. I Feel / 3. 30 Htz / 4. Mechanical Baby<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 18:29:10 +0900 UTAH JAZZ / MESMERIZE / RIDDIM TRACK http://glocalrecords.com/?p=83485 ブリストル発の名門V RECORDINGSのサブレーベル、LIQUID VからリリースされたUTAH JAZZによるシングル。ソウルフルなリキッドD&B「MESMERIZE」も素晴らしいが、特に注目すべきはB面の「RIDDIM TRACK」。レゲエ&#12316;ダブのエッセンスを巧みに取り入れたグルーヴと、フロア映えするタフなリズムが魅力の1曲。 1. Mesmerize / 2. Riddim Track<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 18:27:24 +0900 V.A. / THE FLAVA EP http://glocalrecords.com/?p=83484 V RECORDINGSが2000年代に放った珠玉の4トラックEP!クラブユースでありつつ、ファンク/ジャズ/ラテンのエッセンスが絶妙にブレンドされた、Vらしい音楽性の広がりを感じるドラムンベースを収録。 1. Quiff - Blood Money / 2. Calyx - Fusion / 3. Supply & Demand - Delicious / 4. DJ Marky & XRS Land - Unlimited Gold<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 18:26:17 +0900 HIGH CONTRAST / RETURN OF FOREVER / SO CONFUSED http://glocalrecords.com/?p=83483 LONDON ELEKTRICITYの中心人物 TONY COLMANとCHRIS GOSS主宰するドラムンベース・レーベルHOSPITAL RECORDSからのシングル。壮大なシンセ、ヴォーカルサンプルが織り成すシネマティックなドラムンベースを展開する「RETURN OF FOREVER」。タイトでファンキーなビートと、丸みのあるベースが絶妙に絡むソウルフルなドラムンベースを披露する「SO CONFUSED」。 1. Return Of Forever / 2. So Confused<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 18:23:26 +0900 DJ HYPE / PEACE, LOVE & UNITY (REMIX) / JUMP http://glocalrecords.com/?p=83482 ジャングル〜ドラムンベースのベテラン・アーティス、DJ ZINC、PASCALと共にGANJA KRUとしても活躍するトDJ HYPEによるシングル。 歪みの効いたバウンシーなベースラインがグイグイ引っ張るようなリズミカル・トラックにMC FATSをフィーチャーした1。タイトル通りの躍動感あるジャンピング・ビーツが自然と体も揺れ動かす2。 1. Peace, Love & Unity (Remix) / 2. Jump<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 18:22:34 +0900 ALPHA OMEGA / ELECTRO CYANIDE / LANDSCAPES http://glocalrecords.com/?p=83481 UKのドラムンベース/ジャングル・レーベルREINFORCED RECORDSからの98年リリース・シングル。重くのしかかるようなタフで骨太なドラムブレイクに、ディープでファットなサブベースが絡みつくハードエッジなトラック。硬質なビートに浮かぶサイバーなSEやノイズが、冷たい未来都市を思わせる音響空間を演出する「ELECTRO CYANIDE」。重厚な低域を保ちながらも、空間を意識したトラック構成が心地よく、浮遊感と緊張感の絶妙なバランスを生み出している「LANDSCAPES」。 1. Electro Cyanide / 2. Landscapes<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 18:18:53 +0900 THE UNTOUCHABLES / AT THE COUNT OF 3 / HIT IT http://glocalrecords.com/?p=83480 DEAN VINCENTとKRAIG MARTINによるユニットTHE UNTOUCHABLESによる98年リリース・シングル。ブリブリに響かせるベースが牽引するフロア映え間違いなしのヘヴィーウエイトなドラムンベースを収録。※盤面にスリキズ、ジャケットに傷みあり。 1. At The Count Of 3 / 2. Hit It<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 18:16:10 +0900 THE UNTOUCHABLES / WILD WEST / NINE http://glocalrecords.com/?p=83479 DEAN VINCENTとKRAIG MARTINによるユニットTHE UNTOUCHABLESによる98年リリース・シングル。JOKER RECORDSにも通じる躍動感あるドラムンベースに大胆にネタを使ったアップテンポ・ナンバーの1。ブリブリに響かせるベースが牽引するヘヴィーウエイトなドラムンベースを披露する2。 1. Wild West / 2. Nine<font color="#ffffff">(25apr04)<-font><font color="#ffffff">(25apr04_21)<-font> Mon, 21 Apr 2025 18:00:58 +0900 CONSTANTINE WEIR a.k.a. YAHYA / BATIN http://glocalrecords.com/?p=83478 Galliano在籍時は魅力的なボーカルとファッションでファンを魅了したCONSTANTINE WEIRが音楽活動を再開!セルフレーベルItez Recordsと、Yama aka Sahib氏(JAZZBROTHERS/Audio Sutra)による国内レーベルHot Buttered Recordの共同リリースです。 Gilles Petersonが主宰するAcid Jazz Recordsと最初に契約を交わし、'90年代を席巻したアシッドジャズ・グループGallianoをはじめ、S'Express、Paul Weller、Pressure Drop、Amy Winehouse、Outside、Ocean Colour Scene、Congo Natty、日本ではユナイテッド・フューチャー・オーガニゼーション(U.F.O)、かまやつひろし等の作品に参加。その後アフリカに渡り、10年間に渡り学んだイスラム教神秘主義=スーフィズムにインスピレーションを受け制作されたという待望の新作が完成です。オーガニックなボーカルとギターの弾き語りを軸に、自然音とオルガンのアンビエンスが浮世離れした精神世界へ誘う至福のフリーフォーク・サウンドは必聴です。 “今回は彼自身の持つItez Recordsとの共同制作です。 出会いから数十年経った今こうしてお互いの感覚が交差し共有できることに喜びを感じます。” (Yama aka Sahib/JAZZBROTHERS/Audio Sutra 1. INNER WEALTH / 2. Collecting Fallen Leaves<font color="#ffffff">(25apr03)<-font><font color="#ffffff">(25apr03_19)<-font> <a href="http://glocalrecords.com/howto.php#clickpost">少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!</a> Sat, 19 Apr 2025 16:43:29 +0900 BONOBO / PICK UP http://glocalrecords.com/?p=83475 03年リリース。SIMOM GREENことBONOBOによるセカンド・アルバムからのシングル・カット。 滑らかに奏でるフルートのイントロから、タメを効かせ連打する生音質感のドラムが反復し中盤手前ぐらいから入るメロディーラインも流石!ジャズ〜オーガニックな風味が絶妙に混ざり合うブレイクビーツの1。琴にも通じる耽美な弦楽器による旋律と、1と同じく生音質感のドラムブレイクが混ざり、後半にかけて壮大な展開を鳴らす、心地よく幻想的なチルアウ ト風味なブレイクビーツを披露する2。※ジャケットに傷みあり。 1. Pick Up / 2. Behind The Light<font color="#ffffff">(25apr03)<-font><font color="#ffffff">(25apr03_19)<-font> Sat, 19 Apr 2025 16:16:06 +0900