GLOCAL RECORDS http://glocalrecords.com/index.php GLOCAL RECORDS RSS feed ja-jp Fri, 21 Feb 2025 04:16:59 +0900 Copyright (C) glocalrecords.com AFFKT & DANNY FIDDO / EL PROLOGO REMIXES PT 1.1 http://glocalrecords.com/?p=82904 Thu, 20 Feb 2025 18:09:23 +0900 ILARIO ALICANTE / LIVING NEAR AFRICA EP http://glocalrecords.com/?p=82903 純粋にカッコ良い!といえるトライバル・トラックを軸に、ジワジワとハメてくるグルーヴ感と幻想的な上音が交差しながらどっぷりと疾走するトライバル・テックの1。躍動感のあるパーカッシヴ・トラックに子供達のコーラスも混ざり展開する2。クンビアの雰囲気にも通じるムーディーで摩訶不思議な上音と変則トライバル・ビート交差する3。全3曲大プッシュ!!! 1. Living Near Africa / 2. Chanting Near Africa / 3. Near Africa (Markus Fix & Robert Dietz Rmx)<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font><font color="#ffffff">(worldtech)<-font> Thu, 20 Feb 2025 18:05:44 +0900 BASTI GRUB / TRUDE TRAAATSCHT http://glocalrecords.com/?p=82902 BASTI GRUB主宰の「アフリカをテーマにした」レーベル "HOEHENREGLER" より08年にリリースされたシングル。ファンキーでジャジーなオルガンのサンプリングをフックに使いヴォイスサンプルを散りばめリズミカルに展開する「TRUDE TRAAATSCHT」。お得意の民族チャントを絡めたトライバル・ミニマル「GORAN BIMBL」は、DJ HIKARUもプレイした逸品。ダビーなヴォイスサンプル & ユーモアのある効果音とパーカッシヴなリズムが一体となった「ARIBAAAJAEE」。 1. Trude Traaatscht / 2. Goran Bimbl / 3. Aribaaajaee<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font><font color="#ffffff">(worldtech)<-font> Thu, 20 Feb 2025 17:57:23 +0900 BASTI GRUB / M.IN & SPEDRO / MAMBEMAME / MY WAY http://glocalrecords.com/?p=82901 BASTI GRUB主宰レーベルHOHENREGLERの10作目はM.IN & SPEDROとのスプリット・シングル。民族調のトライバル・トラックに滑らかな男性ヴォーカルが見事に絡み展開する1は、フロア映えが良さそう。弾むようなダンサブルなトライバル・ビートを展開する2は、M.IN & SPEDROによるナンバー。細かく刻むパーカッシヴ・ビートが反復しながら、減り張りをつけ展開する3は、 2をBASTI GRUBがリミックス。 1. Basti Grub - Mambemame / 2. M.in & Spedro - My Way / 3. M.in & Spedro - My Way (Rmx.Basti Grub)<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font><font color="#ffffff">(worldtech)<-font> Thu, 20 Feb 2025 17:54:25 +0900 CESAR MERVEILLE & PABLO CAHN-SPEYER &#8206; / DESCARGA http://glocalrecords.com/?p=82900 LUCIANO主宰レーベルCADENZAから09年にリリースされた、CESAR MERVEILLE & PABLO CAHN SPEYERによるシングル。エッヂの効いたトラックに、トライバルなパーカッションを絡め、数多い同種のトラックとも一線を画すセンスの良いラテンを落とし込んだ躍動感あふれる2曲を収録。 1. Tribute / 2. La Yuca<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font><font color="#ffffff">(worldtech)<-font> Thu, 20 Feb 2025 17:47:33 +0900 TRANSLUCENT / A NITE IN LOGAN SQUARE http://glocalrecords.com/?p=82899 スウィング・ジャズとハウスを融合させてしまったレーベル、G-SWINGより03年リリースされたシングル。 LOUIS PRIMAによるスウィング・ジャズの代表曲「SING SING SING」にイーヴン・キックを被せた反則ギリギリ、盛り上がり必至な1をはじめ、女性スキャットを上手くアクセントに使った3など、まさに『スウィングしなけりゃ意味がない』1枚。 1. Sing Sing The Lion / 2. Motorcycle / 3. Favorite Thangs / 4. Countin On Alice / 5. Motorcycle 2<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font><font color="#ffffff">(worldtech)<-font> Thu, 20 Feb 2025 17:43:55 +0900 COLLINT EASTWOOD / MI ANG / REMAKE MUSIQUE 003 http://glocalrecords.com/?p=82898 サンプリング・ネタのセレクトにも定評のあるフランス発のレーベル "REMAKE MUSIQ"より09年にリリースされたシングル。 骨太のベースラインとファンキーなヴォイス・サンプルでがグルーヴィーに展開する「WHAT YOU NEED」。NINA SIMONEネタに使ったジャジー・ミニマル「I GOT YOU UNDER MY SKIN」などを収録。 1. Collint Eastwood &#8211; What You Need / 2. Mi ang &#8211; I Got You Under My Skin / 3. Mi ang &#8211; I Got You Under My Skin (Dub Remix by Sam Clarence)<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font> Thu, 20 Feb 2025 17:27:23 +0900 SEBASTIAN FIEGEN / THEOFIDELITY EP http://glocalrecords.com/?p=82897 LUCIANO主宰レーベルCADENZAからリリースしたSEBASTIAN FIEGENによるシングル。 1. Dopeman / 2. Anando / 3. TH01<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font> Thu, 20 Feb 2025 17:20:32 +0900 FELIPE VENEGAS / I CHING http://glocalrecords.com/?p=82896 LUCIANO主宰の人気レーベルCADENZAからのシングル。民族調の笛やパーカッション等で展開するサイケデリックな音空間から、ジワジワとダンスグルーヴへ突入するトライバル・ナンバーを披露する「I CHING」。不規則に刻まれるトライバルなリズムに、トリップ感満載な幻覚度高めな声ネタやシンセが飛び交う、エスノ音響ミニマル「ORISHA CHANGO」はフロア映え抜群の奇天烈キラー・チューン!両面とも強烈です! 1. I Ching / 2. Orisha Chango<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font><font color="#ffffff">(worldtech)<-font> Thu, 20 Feb 2025 17:09:46 +0900 LUCIEN&#8211;N&#8211;LUCIANO / CUIDAD DE LUZ http://glocalrecords.com/?p=82895 LUCIANO主宰の人気レーベル、CADENZAから05年にリリースしたLUCIANO自身によるシングル。 緻密に打ち込まれたパーカッシヴなトラックに、幻想的なヴォイスサンプルを絡めた純粋にカッコ良すぎるミニマル・ナンバー「HOUSE TOOL'S HOUSE」(SAMPLE1)。スピリチュアルな雰囲気を漂わすパーカッシヴ・トラックに、弾む鍵盤のメロディーが展開を付けながら混ざり合う「BEHIND MY SOUL」(SAMPLE 2)。煌めく繊細なリズムとシンセのフレーズが美しく壮大に広がるエモーショナル・ナンバー「MELODRAMA」(SAMPLE 3)が最高すぎます! 1. Somewhere We Got / 2. House Tool's House / 3. Behind My Soul / 4. Melodrama<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font><font color="#ffffff">(worldtech)<-font> Thu, 20 Feb 2025 17:06:14 +0900 LOS UPDATES / FIRST IF YOU PLEASE THE REMIX PART 1 http://glocalrecords.com/?p=82894 OTEROによるユニットLOS UPDATESによるシングル。 CADENZAらしい緻密で躍動感のあるトラックに、プリンスにも通じるソウルフルな男性ヴォーカルが舞い展開するエレクトリック・ファンク・ミニマルの1。こちらも緻密で躍動感のあるオーガニック風味のミニマル・トラックで展開する2。オリジナルのヴォーカルに独特なエフェクトを掛けジワジワとサイケデリック空間に溶け込む3は、RICARDO VILLALOBOSによるリミックス。素晴らしい! 1. 4 Wheel Drive (Original Edit) / 2. Inviting You Here (Dandy Jack & The Superhero Remix) / 3. 4 Wheel Drive (Ricardo Villalobos 4WD Remix)<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font> Thu, 20 Feb 2025 16:52:50 +0900 V.A. / IMPRESSED WITH GILLES PETERSON http://glocalrecords.com/?p=82893 "ACID JAZZ" レーベルと人気を二分した "TALKIN' LOUD" のレーベル・オーナーであり、ワールドワイドなDJとしても活躍する、GILLES PETERSONがユーロジャズにスポットを当てセレクトしたコンピレーション・アルバム。インド系英国人でアルトサックス奏者のJOE HARRIOTTと、インド出身のジャズ・ギタリスト AMANCIO D'SILVAによるオリエンタルなジャズ・ナンバー「JAIPU」(SAMPLE 1)。バリトン奏者 RONNIE ROSSによるハード・バップ・ナンバー「CLEOPATRA'S NEEDLE」(SAMPLE 2)を筆頭に、GILLESもプレイした原盤は激レアなユーロジャズをコンパイルした大推薦盤です!※盤面にスリキズ、ジャケットに傷みあり。 1. Michael Garrick Trio - First Born / 2. Joe Harriott & Amancio D'Silva Quartet- Jaipur / 3. Ronnie Ross - Cleopatra's Needle / 4. The Tubby Hayes Quintet - Down In The Village / 5. Harry Beckett - Rolli's Tune / 6. The Don Rendell / Ian Carr Quintet - Black Marigolds / 7. The Mike Westbrook Concert Band - Original Peter / 8. Graham Collier Sextet - Lullaby For A Lonely Child / 9. The Don Rendell / Ian Carr Quintet -Dusk Fire<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font> Thu, 20 Feb 2025 16:48:16 +0900 LESTER BOWIE / THE GREAT PRETENDER http://glocalrecords.com/?p=82892 ART ENSEMBLE OF CHICAGOのリーダーでもありトランぺッターのLESTER BOWIEによるECMから82年にリリースしたリーダー作品。日本盤。帯、ライナー付き。 1. The Great Pretender / 2. Howdy Doody Time / 3. When The Doom (Moon) Comes Over The Mountain / 4. Rios Negroes / 5. Rose Drop / 6. Oh, How The Ghost Sings<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font> Thu, 20 Feb 2025 16:39:19 +0900 V.A. / ECM SPECIAL EDITION FOR CONTEMPORARY MUSIC http://glocalrecords.com/?p=82890 ジャズの新しい方向性を示したドイツの名門老舗レーベル、ECMの人気レーベル・コンピレーション『ECM SPECIAL』の1作目。 レーベルを代表するピアニスト、CHICK COREAや、サックス奏者のJAN GARBAREK、そしてミスターECMことCOLLIN WALCOTT等が参加し、レーベル名である「EDITION FOR CONTEMPORARY MUSIC」な独特の静寂を醸し出す極上の音楽を収録しています。日本盤。帯、ライナー付き。※帯に傷みあり。 1. Chick Corea & Retrun To Forever - Captain Marvel / 2. Paul Bley - Seven Ii / 3. Paul Motian、Charlie Hayden、Sam Brown- Georgian Bay / 4. Chick Corea / Strings / 5. Ralph Townner、Glenn Moor、Collin Walcott - Brujo Ii / 6. Keith Jarrett / Counterphonymic / 7. Jan Garbarek、Arlid Andersen、Edwerd Vesala / Bruremarsj / 8. Chick Corea / Noon Song Ii<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font> Thu, 20 Feb 2025 16:25:51 +0900 GARY PEACOCK, KEITH JARRETT, JACK DEJOHNETTE / TALES OF ANOTHER http://glocalrecords.com/?p=82889 ジャズの新しい方向性を示したドイツの名門老舗レーベルECMから77年にリリースした、ベーシスト、ゲイリー・ピーコックのリーダー作品。 流麗かつ緊迫感あるKEITH JARRETTによるピアノの旋律、自然と身体に入り込むJACK DEJOHNETTEのドラム、そしてGARY PEACOCKによるアブストラクトな一面も伺えるグルーヴィーなベースが一体となる、インプロビゼーションを基盤として作り上げたスリリングな演奏が堪能できる1枚。日本盤、帯なし、ライナー付き。 1. Vignette / 2. Tone Field / 3. Major Major / 4. Trilogy I / 5. Trilogy II / 6. Trilogy III<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font> Thu, 20 Feb 2025 16:13:09 +0900 CHICK / RETURN TO FOREVER http://glocalrecords.com/?p=82888 AIRTO MOREIRA、FLORA PURIM、STAN CLARKE、JOE FARRELLが参加したCHICK COREAによるオリジナルはECMからリリースした72年作品。日本盤、帯なし、ライナー付き。※B1「SOMETIME AGO - LA FIESTA」にキズ、プチノイズ入る箇所あり。SAMPLE 3を参照下さい。 1. Return To Forever / 2. Crystal Silence / 3. What Game Shall We Play Today. / 4. Sometime Ago - La Fiesta<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font> Thu, 20 Feb 2025 15:47:20 +0900 V.A. / JAZZ JUICE VOL. 2 http://glocalrecords.com/?p=82887 クラブ/フロア向けの踊れるジャズをコンパイルしたシリーズの第2弾。 日本が誇るクラブ・ジャズトリオ、U.F.O.もカバーしたサンバ・ジャズ・ナンバーの2(SAMPLE 1)。KENNY LOGGINSの名曲をラテン・アレンジでカバーした3(SAMPLE 2)。トロピカリア(トロピカリズモ)ムーヴメントを牽引したGILBERTO GILによるミッド・ブラジリアン・ナンバーの4(SAMPLE 3)なども収録。 1. The Dirty Dozen Brass Band &#8211; Do It Fluid / 2. Jon Hendricks &#8211; I'll Bet You Thought... / 3. Pat Longo &#8211; I Believe In Love / 4. Gilberto Gil &#8211; Maracatu Atomico / 5. Airto &#8211; Toque D Cuica / 6. Sergio Mendes & Brasil '66 &#8211; Mas Cue Nada<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font> Thu, 20 Feb 2025 15:30:37 +0900 V.A. / JAZZ JUICE VOL. 12 http://glocalrecords.com/?p=82886 クラブ/フロア向きの踊れるジャズをコンパイルした人気シリーズ「JAZZ JUICE」の第12弾。サンバのリズムに、HERBIE MANNによるブリージンフルートが心地よく響き渡ったスカ好きにはお馴染み「黒いオルフェ」をカヴァーした「SAMBA DE ORFEU」(SAMPLE 1)。様々なアーティストにも引用されたPHAROAH SANDERSによるスピリチュアル・ジャズの大名曲「YOU'VE GOT TO HAVE FREEDOM」(SAMPLE 2)スウィンギンなモッド・ジャズを展開する「MURILLEY」(SAMPLE 3)なども収録したお得盤! 1. Herbie Mann &#8211; Samba De Orfeu / 2. Dom Um Romao &#8211; Braun - Blek - Blu / 3. Bobby McFerrin &#8211; Dance With Me / 4. Pharoah Sanders &#8211; You've Got To Have Freedom / 5. Charles Earland &#8211;Murilley<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_20)<-font> Thu, 20 Feb 2025 15:27:41 +0900 LITTLE TEMPO / AFRICAN LULLABY http://glocalrecords.com/?p=82883 スティールパンを用いたダブ・ユニットLITTLE TEMPOによる2003年リリース・シングル。 WILLIAM GREAVES作「AFRICAN LULLABY」を異国情緒溢れる旋律の怪しげなエスノ・ダブに仕上げた「AFRICAN LULLABY」。モンスター・リディム、スレンテンも飛び出し、トロピカルに転がるスティール・パンが心地よく、ハッピーな雰囲気満載な「WINKLE FLASH BEATS」を収録! 1. African Lullaby / 2. Twinkle Flash Beats<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_18)<-font><font color="#ffffff">(jreggaedub)<-font> Tue, 18 Feb 2025 18:32:20 +0900 DJ KANAM / YOU MAKE ME FEEL SO GOOD / DOUBLE MINT http://glocalrecords.com/?p=82881 初期REGGAE DISCO ROCKERSのキーボーディスト、DJ KANAMによるシングル。パーカッシヴなビートにスティール・パンやスペイシーなシンセが絡むトロピカルな南国ブレイク「YOU MAKE ME FEEL SO GOOD」。モンドでジャジーなネタ使いのスモーキー・ラウンジ・ブレイク「DOUBLE MINT」をカップリングに収録! 1. You Make Me Feel So Good / 2. Double Mint<font color="#ffffff">(25feb03)<-font><font color="#ffffff">(25feb03_18)<-font> <a href="http://glocalrecords.com/howto.php#clickpost">少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!</a> Tue, 18 Feb 2025 18:18:41 +0900